トンプソン小さな手(略)の8曲目。日本人にもおなじみの学校のチャイムっぽい曲でした。
目次
Chimesの練習
この曲で学ぶこと
音の範囲が下のFから上のGまで拡張されました。
英語の歌詞でつまづく
… From the high tow’r, Hark to the hour.
tow’rってなんぞ?歌詞にする時のtowerの省略形?ちょっと調べてもよくわかりませんでした。
harkは「聞け」という意味で、hearの強意形だそうです。
学校でおなじみのチャイムっぽい曲

パパわんわん
日本の学校で使われているチャイムの音「ウエストミンスターの鐘」をもとにした曲と思われます。

ぺのーん
微妙に違うんだぜ……!
この記事で使用している楽譜はこちら
Kindle版の”Teaching Little Fingers to Play (John Thompson Modern Course for Piano)”を使用しております。
日本でおなじみの「トンプソン 小さな手のためのピアノ教本」の原書ですが、イラストが一新されているのと、オケ(伴奏)が内蔵されているのが特徴です。
気になった方はチェックしてみてください!
[https://www.amazon.co.jp/Teaching-Little-Fingers-Thompson-English-ebook/dp/B0176QXRUU/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=ll1&tag=blackpharmacy-22&linkId=73028291ecf0fcfd47de06828116bbb2]
コメント