ブログを書いてみます!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

はじめまして、パパわんわんと申します。
当ブログに足を運んでいただきありがとうございます!

英語多読をまだまだ応援したい!

今から遡ること10数年前にSSS英語多読に出会い、それから日常的に洋書を読んだり、仕事でも英語をたくさん使うようになったのですが、先日SSSからこんなお知らせがありました。

14年間、全国の書店店頭で行ってきた多読キャンペーンですが、GRの売上が伸び悩み、参加出版社も書店キャンペーンに予算をかけれなくなり、また、全国の洋書を販売している書店も少なくなり、今年度限りで終了することになりました。

多読の認知は14年前に比べて大きく進みましたが、多読で洋書を読める人を増やそうという熱気は、残念ながら、書店でもGR発行出版社でも当時に比べると冷えてきたということなのでしょう。

書店でのキャンペーン活動は中止になりましたが、今後も、WEB MagazineやHPを通じて、地道な多読普及活動を続けていきたいとおもいますので、みなさんよろしくお願いします。

                  SSS英語多読研究会 理事長 古川昭夫

SSS多読通信 第441号(2020/02/13)

出版業界そのもののダウントレンドも言われて久しいですし、残念なニュースでした。
それでも、地域の図書館などで多読用の洋書を蔵書しているところも多くなってきたように感じますし、これから多読を始めたい!という方もたくさんいらっしゃると思います。

これまでに数百冊と洋書を読んできましたので、「自分でも何か情報発信できれば……!」と思い立ち、先立ってサーバーとドメインの取得をして、WordPressをはじめて触りながらなんとか公開できる運びになりました(形から入るタイプなのです)。

まずはやさしいレベルのGR、児童書の紹介をメインコンテンツに

ブログは継続してこそと肝に銘じて、改めてYL0から1あたりの本を読み直しながらコンテンツを充実させていけたらと思っています。

  • GRや児童書の紹介
  • 各社のGRや洋書シリーズにフォーカスを当てたおすすめ本特集
  • 多読だけでなく多聴の話題も
  • 英語多読に関するニュース
  • 英語多読や関連書籍の紹介

SSSの書評システムや様々な多読ブックガイド、ブログ等でおおよそ有名なGRや児童書などはレビューされています。
ですので、差別化のためにも「どんな人におすすめなの?」、「こんな背景知識があったらより楽しめるかも!」といった内容に力を入れて、本のご紹介ができれば一番良いかなと思っています。

そのうちこんなこともしてみたい

  • 英語の絵本を読み聞かせてみた
  • おすすめの洋書絵本やLR( Leveled Reader)の紹介

子育てをする機会が出てきそうですので、その中で英語を取り入れてみたいなと思っています。
特に、こんな絵本を読んだら喜んでくれた!みたいな実体験をご紹介できれば良いかなと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる