
Oxford Bookwormsのオーディオは、複数の方法で聴くことができます。いくつかパターンがあると思いますので、以下にまとめました。
本はすでに持っている場合
Audible(オーディブル)で購入する
実は日本のAudible(オーディブル)に登録することで、オーディオを購入することができます!
紙の書籍が手元にある場合や、Kindleの電子書籍を利用している場合は、Audibleのサービスに登録して購入するのが良いでしょう。
AudibleはAmazonの子会社ですので、Amazonのアカウントがあればサイトにログインして買い物をすることができます。
例として、ログイン後、Oxford Bookwormsの中でも人気のある「The Piano」を検索した結果です(2020年6月16日時点)。

このように、1冊600円~700円で購入できます。
またサンプルも用意されていますので、購入前にナレーターの声や、朗読そのものの音質をチェックしてから購入することができます。
有料会員では割引があります
「1冊600円~700円って、本を買うのと同じくらいで高いなぁ……」と思う方。はい、私もそう思います。
特に多読をやっていて、何十冊も読む場合、かなりの出費になってしまいますよね。
そんなときは、Audibleの有料会員がおすすめです。有料会員は月額1500円の有料サービスですが、会員期間中は非会員価格の30%引きで購入できるのです。
また、有料会員の場合、毎月1コインがもらえて、このコインでも多くの商品が購入可能になっています。
こちらが有料会員登録後の、同じ商品のページになります。

先程700円だったものが490円になっていますね!しかも毎月もらえるコインでも購入可能です。
一番欲しいオーディオを1コインで購入して、その他にも欲しいオーディオを割引価格で購入すると、4冊くらい購入するともとが取れてしまいますね!
また、有料会員期間中に購入した商品は、有料会員でなくなったあとでも聴くことが可能ですので、買いたいオーディオが何冊も決まっている方は、有料会員になってみてとりあえず買ってみるというのも選択肢の一つかなと思います。
さらに、現在Audibleでは30日間無料のキャンペーンを実施中で、なんとこの期間中1冊無料となっています!しかも無料体験中も割引は適用されるんです!
多読だけでなくて多聴もしてみたかった方、Oxford Bookwormsのオーディオを聞いてみたい方は、ぜひ一度無料の30日間お試しキャンペーンで、朗読音声のオーディオを聴いてみてはいかがでしょうか?
本も持っていないので一緒に買いたい場合
これから本を買いたいという場合、
といった手段があります。
CD付きの書籍は販売されているものとされていないものがありますし、割高になる場合が多いので、あまりおすすめできません。
電子書籍で読みたい方はオーティオが電子書籍についているものが販売されていますので、こちらを利用するのが良さそうです。
Kindle版とKobo版がありますので、お手持ちの端末に合わせて購入可能です。
[https://amzn.to/37z8syL]
[rakuten id=”rakutenkobo-ebooks:14829440″ kw=”The Piano – With Audio Level 2 Oxford Bookworms Library (Oxford University Press) 電子書籍版 Rosemary Border”]
ただし、注意しないといけないのは、電子書籍の中にオーディオが含まれているため、オーディオだけを音楽ファイルのように取り出すことができません。
本とオーディオを別々に購入したい場合は、前述の通り、オーディオはAudibleで購入するのがおすすめです。
Audibleはイチオシです!
書籍は書籍で、オーディオはオーディオで管理していたほうが、多読したいときと多聴したいときで使い分けられますので、管理人のおすすめはオーディブルでのオーディオ購入です。
なんといっても、有料会員をやめたあとでも購入したデータは再生可能というのが良いですよね!
また、今回紹介しているOxford Bookworms以外にも、児童書をはじめとした洋書の朗読が多数販売されているのも魅力的です!
体験したことがない方は、一度試してみると世界が広がりますよ!
コメント